本命

ついに日本国内においてもっとも普及しているXMDF形式を擁するシャープが動き出したか。
朝日も同様の記事を配信。

シャープも電子書籍参入 対iPadへ独自規格・新端末

2010年7月20日

 シャープは20日、電子書籍事業に本格参入すると発表した。今年秋にも国内で電子書籍を読める端末を発売。出版社などと連携し、独自規格を使った配信サービスにも乗り出す。他の企業連合も同様の事業を準備しており、電子化の規格をめぐって主導権争いが本格化してきた。

 シャープが20日に公表した端末の試作機は、画面サイズが5.5インチと10.8インチの2機種。タッチパネル式のカラー液晶画面を備える。米アップルが大ヒットさせた情報端末「iPad(アイパッド)」とよく似た外観で、大畠昌巳執行役員は「国産のiPadを目指す」と述べた。電子書籍のほか、ネット接続や電子メール、ゲームなど、iPadと似た機能を持たせるとみられる。

 シャープはこの端末と、電子書籍の制作支援やデータ配信とを組みあわせた「一気通貫型」のサービスを手がける方針。日本経済新聞社、毎日新聞社、東洋経済新報社などがコンテンツを提供する予定で、通信や印刷業界の大手企業と提携交渉も進めている。

 シャープが前面に押し出すのが、「次世代XMDF」と呼ぶ電子書籍の独自規格だ。同社が2001年、小型情報端末向けに開発した「XMDF」を進化させたもので、動画の再生にも対応する。電子書籍の制作には、活字を電子データ化し、レイアウトなども決める規格が不可欠。シャープは自社の規格を「日本標準」にすることをねらう。

 ただ、電子書籍をめぐっては、すでに複数の陣営が競っている。ソニー、KDDIなどの企業連合は年内の配信開始を表明。ソフトバンクも6月、iPadなど向けに雑誌の配信を始めている。

 規格が乱立すると、制作の手間やコストがかかるため、出版業界では「規格が複数あると困る」との声が強い。このため、総務省の旗振りで、出版業界は来月にも「電子出版日本語フォーマット統一規格会議」を設置する方針だ。ここでは、シャープのXMDFとも互換性のある新規格が検討されるとみられている。

 ソニーは欧米の電子書籍事業では、世界的に主流の規格「イーパブ」を採用するが、日本語のルビが表示できないなどの弱みがある。日本でどの規格を採用するかは明らかにしていないが、日本語表示が得意なシャープの規格を採用する可能性もある。サービス開始に向け、規格をめぐる神経戦が続きそうだ。(石山英明、五十嵐大介)

「シャープも」ってのが朝日らしくて笑えるな。
XMDFを開発している時点で、すでに参入しているのだが。

規格の乱立は、実はそれほど困ったことにならないのでは、と思う。
書き込めるタイプのDVDも規格が乱立したが、結局ハードウェアで吸収した。
中間フォーマットさえ確立できれば、そこから先がどんなフォーマットであれ問題なく変換できるだろう。

気になるのはハードだな。
写真の端末が実用化されるのかどうかはわからないが、これは明らかに液晶に見える。
電子ペーパー方式の端末も投入してほしいなぁ。
液晶だと明るすぎて目が疲れる。

mugakudouji
PC・インターネット電子書籍

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です