ライフ・ログ
年賀状ネタに使える!? 1年間を振り返る“ライフログ”を探す方法という記事を読んで、おお、なるほどと思った。
 僕の場合はこうしてブログを綴っているから、三日坊主の日記みたいな感じではないのだけれど、過去の記事を見ていて抱いてわかると思うが、実際のところこれは日記ではない。
 僕の場合本名をさらしているから、身の回りのことを正直に書くと、結構不都合があるからね。
 それに僕の人生なんか綴っているものを皆さんが見たところで、そんなに面白くもないでしょう。
 Googleを使って本名で検索すると、Diogenes Clubくらいしかヒットせず。
 ハンドルで検索してもさほど変わらず。
 自分のフィールドでしか活動しない方針(人様のホームページとかでは活動しない)なので、仕方のないことか。
 メールの送信履歴はというと、事務的なものしか見当たらず、面白みはなし。
 ケータイメールとか嫌いだしね。
 Amazon.co.jpで買い物履歴はビックリ。
 前に記事でも書いたけどさ。
 読んでいない&買ったことすら覚えていない本の山だ。
 しかしまぁ、こういうデジタル上の痕跡ってのは、検索かければそれなりにまとまって出てくるわけで、それを時系列に並べていると確かに「ライフ・ログ」だな。
